マダム・フローレンス! 夢見るふたり 55点

「マダム・フローレンス! 夢見るふたり」は、ほぼ予告編から想像される通りの内容であり、やや物足りない。

幕開け前の舞台上、司会のシンクレア(=ヒュー・グラント)はドイツ語訛りの英語を駆使してハムレットの一節を披露する。それが終わると、観客たちはシンクレアの熱演に拍手を送る。シンクレアはそれに応え、舞台の紹介をはじめる。

次の場面は私たちの音楽生活に貢献し、また当ヴェルディクラブのパトロンでもある人物を主役にしたものです。1850年のアラバマまでさかのぼりましょう。アメリカの偉大な歌謡曲作曲科、スティーヴン・フォスターは、ネタが尽きて困り果てています  

そのとき、天使の格好をしたフローレンス(=メリル・ストリープ)がワイヤーで吊され上から降りてくる。フローレンスがフォスター役の俳優に触れると、俳優は突然ひらめき、「おおスザンナ」をピアノで弾き始める。観客は合唱を始め、大喝采の中、舞台の幕が引かれる。

ネタバレなしの感想

本作の大筋は事前予想通りの地味なものであり、意外性もほとんどない。本作は、良く言えば安定しているが、悪く言えば盛り上がりに欠ける。

ただ、おしどり夫婦と思われていたフローレンスとシンクレアの関係は少し複雑だ。それは見ていてあまり気分のよいものではないが、いかにもハリウッド映画といった感じがする。しかしながら、この描写はおおむね事実に即しているらしい。このような生活が長続きした原因は、後述するフローレンスの健康状態にあるだろう。

本作だけを観てフローレンスを理解することは難しいかもしれない。フローレンスの歌は決して上手いものではないが、フローレンス自身はどう思っていたのだろうか。

調べてみると、どうやらフローレンスはピアノの才能に恵まれていたようだ。8歳の時には初のリサイタルを行い、その後はホワイトハウスにてラザフォード・ヘイズ大統領の前で演奏している。これはピアノの神童としてはおきまりのコースだ。ルービンシュタイン、ギーゼキング、ソロモン、アラウ、おそらくほぼ全ての著名なピアニストが似たような道を歩んだ。フローレンスは裕福な地主の家に生まれたけれど、それだけではこの活躍を正当化できないと思う。

若き日のフローレンスもピアニストを目指したが、父親に反対されて家を飛び出す。さらに、結婚した相手からは梅毒をうつされてしまう。しかも当時はまだ梅毒の治療法が確立しておらず、水銀やヒ素を用いた疑似科学的な治療しか受けられなかった。

もしこういった点についてもっと突っ込んで描いていたならば、本作の水準は格段に高くなっていただろう。しかし劇中では、このあたりの事情はフローレンスの口からさらりと説明されるだけである。本作はあくまでも、1944年のフローレンスに着目した映画なのだ。

1944年に限ってみれば、フローレンスはあくまで不思議キャラであり、それが笑いを生み出すもととなっている。ただ上記の事柄についてよくよく考えてみると、少し複雑な思いがする。

フローレンスの歌は音程だけでなくリズムもずれていたようなので、やはり病気やその治療による影響は大きかったのではないだろうか。また歌が上手くいっていないことはフローレンス自身も気付いただろうが、フローレンスは才能を潰された元神童であったから、多少のことは許されると思っていたのかもしれない。

一方、本作は大げさな場面が目立つ。

まずフローレンスのピアニストを務めたマクムーン(=サイモン・ヘルバーク)は笑いすぎだ。人が真面目に練習しているときに、どうしてそんなに笑うのだろう。もう少し常識的な態度で我慢していたら、観客と心を通わせることができたに違いない。

さらに極端なのが、フローレンスのコンサートにおける観客たちの振る舞いである。それらの一部は後の伏線(?)かもしれないが、前後共々、もう少し控えめにした方がよかっただろう。

また大量にポテトサラダを作ったからといって、器の代わりにバスタブを使ってはならない。「トムとジェリー」ならばよいのかもしれないが、実写の場合は注意が必要だ。……と書きかけてから調べたのだが、どうやらこれはフローレンスが実際にやったことらしい。やはり自分の感覚というのは当てにならないようだ。

参考文献→ http://my.xfinity.com/blogs/movies/2016/08/11/florence-foster-jenkins-simon-helberg/

本作では描かれていないものの、フローレンスの死後、現実の世界では遺産相続を巡って争いが起こったようである。

シンクレアによると、フローレンスは遺産をシンクレアに残すと3人の証人の前で約束したらしい。しかしその旨を記した遺書の記述は見つからなかった。

一方、フローレンスの父の遺書には、もしフローレンスが子供をもうけず死んだならば、財産は義理の甥や姪のものになる、と書かれていた。

これら2組に加えて、マクムーンまでもが権利を主張しはじめる。

結局、マクムーンの訴えは退けられ、シンクレアはフローレンスの財産のうち、ごく一部を相続するにとどまった。その後シンクレアはキャサリン・ウェザリーと結婚し、2人は遺産で家を買ったそうだ。

参考文献→ http://www.historyvshollywood.com/reelfaces/florence-foster-jenkins/

本作は題材はよかったのだが、もう少しドラマとしての掘り下げがほしかった。歴史的な価値のある作品だとは思うが、過度な期待はしない方がいいだろう。

監督 スティーブン・フリアーズ  出演 メリル・ストリープ、ヒュー・グラント、サイモン・ヘルバーク、レベッカ・ファーガソン、ニナ・アリアンダ、ほか

1時間51分

スポンサーリンク
面白い映画のレクタングル(大)
面白い映画のレクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
面白い映画のレクタングル(大)